2006年
10月 |
マネックス・ビーンズ・ホールディングス(現マネックスグループ)、あすかDBJ投資事業有限責任組合から計1億円の出資を受け、生命保険準備会社「ネットライフ企画株式会社」を設立 |
---|
2007年
5月 |
資本金20億2,000万円(資本準備金含む)へ増資。三井物産、新生銀行、セブン&アイ・ホールディングス(現セブン・フィナンシャルサービス)が株主に加わる |
---|
9月 |
本社を東京都千代田区麹町二丁目14番地2へ移転 |
---|
12月 |
資本金80億円(資本準備金含む)へ増資。リクルートが株主に加わる |
---|
2008年
3月 |
資本金132億20万円(資本準備金含む)へ増資。「ライフネット生命保険株式会社」に商号変更 |
---|
4月 |
生命保険業免許取得 |
---|
5月 |
営業開始 |
---|
8月 |
第1回ご契約者との集いを開催 |
---|
Q&A形式の問題解決型モバイルサイトを開設 |
10月 |
ウェブ系生命保険募集代理店チャネルを通じた販売を開始 |
---|
11月 |
付加保険料率を全面開示 |
---|
2009年
3月 |
『かぞくへの保険』(定期死亡保険)が、「プロが選んだ 自分が入りたい保険ランキング」死亡保障部門で第1位に選ばれる(週刊ダイヤモンド(2009年3月14日号)特集企画「保険のムダ 総点検」) |
---|
保有契約5,000件を突破 |
5月 |
『かぞくへの保険』(定期死亡保険)が、「保険のプロ17人に聞いた入りたい死亡保障」ランキングで第1位に選ばれる(日経ヴェリタス(2009年5月24日発行) |
---|
6月 |
日本初となるモバイルサイトでの生命保険申し込み受け付けサービスを開始 |
---|
7月 |
開業後初となるウェブサイトの大幅リニューアルを公表 |
---|
8月 |
保有契約1万件を突破 |
---|
日本最大級の保険比較サイト『保険市場』を運営するアドバンスクリエイトとの資本業務提携に合意 |
2010年
2月 |
保有契約2万件を突破 |
---|
生命保険では初となる、本格的な個人向け就業不能保険『働く人への保険』の販売を開始 |
3月 |
『かぞくへの保険』(定期死亡保険)が、「プロが選んだ 自分が入りたい保険ランキング」死亡保障部門において、2年連続第1位に選ばれる(週刊ダイヤモンド(2010年3月20日号)特集企画「保険をリストラ!」) |
---|
6月 |
保有契約3万件を突破 |
---|
8月 |
従業員の家族向けファミリーイベント「ライフネット・ファミリーDAY」を初めて開催 |
---|
10月 |
「2011年度版 オリコン顧客満足度ランキング」の「医療保険部門」において総合第1位、項目別のランキング全10項目中5項目で第1位を獲得 |
---|
12月 |
保有契約5万件を突破 |
---|
2011年
2月 |
2011年「働きがいのある会社」調査(Great Place to Work® Institute Japan)において、従業員50人~249人カテゴリで第3位に選出 |
---|
3月 |
UCDAアワード2011生命保険インターネットサービス部門「情報のわかりやすさ賞」を受賞 |
---|
6月 |
ヨーロピアン・エンベディッド・バリュー (EEV)を初めて開示 |
---|
10月 |
2012年度版 オリコン顧客満足度ランキング 医療保険部門において「保険料の満足度」 2年連続第1位を獲得 |
---|
「2011年度グッドデザイン賞」を受賞 |
12月 |
保有契約10万件を突破 |
---|
2012年
1月 |
死亡保険の保有契約高1兆円を突破 |
---|
セレント社のアワード「Celent Model Insurer Asia Award 2012」において、「保険商品の販売・流通」分野で日本初※の受賞 ※セレント社調べ |
2012年「働きがいのある会社」調査(Great Place to Work® Institute Japan)において、従業員50人~249人カテゴリで6位に選出され、2年連続ランクイン |
3月 |
「2012 Stevie® Awards for Sales & Customer Service」でブロンズスティービー賞(銅賞)を受賞 |
---|
東京証券取引所マザーズ市場に上場 |
6月 |
上場後初の定時株主総会を開催 |
---|
週刊エコノミスト(2012年6月26日号)「専門家が選ぶ お勧め商品ランキング」死亡保障部門で第1位を獲得 |
7月 |
コンタクトセンターが社団法人企業情報化協会によるBest Contact Center of the Year 2012にて「奨励賞」を受賞 |
---|
8月 |
「Stevie® Awards 2012 International Business Awards」でカンパニー・オブ・ザ・イヤー (銅賞)に選出 |
---|
10月 |
医療費負担連動タイプの医療保険「じぶんへの保険プラス(がん・先進医療保障付き)」の販売開始 |
---|
医療保険において特定疾病・部位不担保法による引き受けを開始 |
医療保険の給付金請求における診断書提出を原則不要とし、簡易な請求プロセスを実現 |
11月 |
「コンタクトセンター」「ウェブサイト」が 2012年度「HDI問合せ窓口格付け」において 最高ランクの三つ星をダブル受賞(業界ナンバーワンの評価) |
---|
保有契約15万件を突破 |
週刊エコノミスト「有力FPに聞く 商品別ランキング」就業不能・所得補償保険部門で第1位を獲得 |
2013年
2月 |
提携保険プランナーによる保険募集を開始 |
---|
保有契約者10万人を突破 |
3月 |
週刊ダイヤモンド「情報公開とサービス体制充実度ランキング」で100点満点の評価 |
---|
情報セキュリティマネジメントシステムの 国際規格「ISO27001」を認証取得 |
4月 |
「Gomez IRサイト総合ランキング 2013」の新興市場ランキング「情報開示の積極性・先進性」で第1位を獲得 |
---|
Swiss Re社と業務提携契約を締結 |
スマートフォンサイトを全面リニューアル |
5月 |
新中期計画策定 |
---|
開業5周年 |
6月 |
iPad向けサービスを強化 |
---|
代表取締役会長兼CEOに出口治明、代表取締役社長兼COOに岩瀬大輔が就任 |
UCDAアワード2013支払手続案内ウェブページ部門「情報のわかりやすさ賞」を受賞 |
9月 |
韓国におけるインターネット生命保険会社設立に関する合弁契約を締結 |
---|
10月 |
2014年度版 オリコン顧客満足度ランキング医療保険部門において「保険料の満足度」第1位を獲得 |
---|
業界初のスマートフォンによる生命保険申し込みサービスが「2013年度グッドデザイン賞」を受賞 |
定期死亡保険「かぞくへの保険」の保有契約件数が10万件を突破 |
韓国における合弁会社が生命保険業免許を取得 |
11月 |
コンタクトセンターが「2013 CRMベストプラクティス賞」、「フジサンケイビジネスアイ賞」を受賞 |
---|
コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI問合せ窓口格付け」で2年連続3つ星を受賞 |
12月 |
韓国における合弁会社の教保ライフプラネット生命保険が開業 |
---|
2014年
2月 |
3分間で最適な保険が見つかる「あなたにぴったりのプラン選び」ツールの提供開始 |
---|
保険金・給付金を最短2日でお支払いできる環境を整備 |
保有契約件数20万件を突破 |
3月 |
ご契約者さま向けの新サービス |
---|
4月 |
主力商品の定期死亡保険「かぞくへの保険」が、価格.comアワード2013インターネット部門で第1位を獲得 |
---|
5月 |
リニューアルした定期死亡保険「かぞくへの保険」、終身医療保険の新商品 「新じぶんへの保険」、「新じぶんへの保険レディース」の販売を開始 |
---|
お客さまが対面で相談できる窓口として、アドバンスクリエイトの「保険市場」店頭で保険商品の販売を開始 |
ご契約者さま向けに健康相談サービス「Doctors Me(ドクターズミー)」の無料提供を開始 |
6月 |
「Gomez IRサイト総合ランキング2014」の新興市場ランキング「情報開示の積極性・先進性」で2年連続第1位を獲得 |
---|
8月 |
人生と仕事とお金について考えるウェブメディア「ライフネットジャーナル オンライン」をオープン |
---|
10月 |
コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI問合せ窓口格付け」で最高評価3つ星を3年連続で受賞 |
---|
保険金・給付金の請求書類と手続きがUCDAアワード2014「アナザーボイス賞」を受賞 |
スルガ銀行Dバンク支店で保険販売を開始 |
11月 |
豊通保険パートナーズを通じクラウドワークスのフリーランスへ保険加入機会の提供を開始 |
---|
12月 |
全国の「ほけんの窓口」店頭で保険販売を開始 |
---|
2015年度版オリコン顧客満足度ランキング「生命保険部門」で総合第1位を獲得 |
2015年
1月 |
電話での保険相談サービスの受付時間を拡大 |
---|
3月 |
経済産業省主催「平成26年度おもてなし経営企業選」でおもてなし企業に選出 |
---|
4月 |
契約時の必要書類をスマホなどで撮影し、ウェブサイトから提出可能となる環境を整備 |
---|
J.D. パワー「2015年生命保険契約満足度調査(募集編)」で業界No.1 |
KDDI株式会社と資本業務提携契約を締結 |
10月 |
コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI問合せ窓口格付け」で最高評価 3つ星を4年連続で受賞 |
---|
11月 |
同性パートナーを死亡保険金受取人として指定可能とする取扱いを開始 |
---|
12月 |
オリコン日本顧客満足度ランキング「生命保険部門」で2年連続総合第1位を獲得 |
---|
2016年
3月 |
業界初、医療保険の給付金請求手続きがオンラインで完結できる仕組みを整備 |
---|
4月 |
KDDI株式会社との協業により、「auの生命ほけん」の提供を開始 |
---|
週刊ダイヤモンド プロがお薦めする保険ランキング「就業不能・所得補償保険部門」で第1位を獲得 |
5月 |
新中期計画を策定 |
---|
6月 |
就業不能保険の新商品「働く人への保険2」の販売を開始 |
---|
7月 |
生命保険会社で初めて「LINEビジネスコネクト」を活用した保険相談サービスを開始 |
---|
9月 |
コンタクトセンターの日曜・祝日営業を開始 |
---|
10月 |
コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI格付けベンチマーク」で最高評価3つ星を5年連続で受賞 |
---|
LGBTに関する取り組みが評価され、最高評価の「ゴールド」受賞および全体の「ベストプラクティス」として選定 |
12月 |
還付金付き「au の生命ほけん」の販売を開始 |
---|
申し込み手続きをペーパーレス化 |
2017年
1月 |
LINE および Facebook Messenger で 自動応答による保険診断・見積りサービスを開始 |
---|
4月 |
「価格.com 保険アワード 2017 年版」で 定期死亡保険「かぞくへの保険」、就業不能保険「働く人への保険 2」が 総合第 1 位を獲得 |
---|
6月 |
「お客さま本位の業務運営に関する方針」を策定 |
---|
8月 |
働く人のためのがん保険「ライフネットのがん保険 ダブルエール」の販売を開始 |
---|
9月 |
LINE上でのグループトーク機能を活用した保険相談サービスの提供を開始 |
---|
10月 |
LGBTに関する取組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を2年連続受賞 |
---|
保有契約25万件を突破 |
11月 |
コンタクトセンターとウェブサイトが「HDI格付けベンチマーク」で最高評価3つ星を生命保険業界最長となる6年連続ダブル受賞 |
---|
2018年
4月 |
定期死亡保険「かぞくへの保険」の保険料を値下げし、リニューアル発売 |
---|
「auの生命ほけん」の新ラインナップとして「auがんほけん」を発売 |
「価格.com保険アワード2018年版」で定期死亡保険「かぞくへの保険」、就業不能保険「働く人への保険2」が2年連続総合第1位を獲得 |
保険市場「2018年版 昨年最も選ばれた保険ランキング」において、定期死亡保険「かぞくへの保険」がネット申込ランキング「死亡保険部門」、就業不能保険「働く人への保険2」が資料請求ランキング「就業不能保険部門」にて第1位を獲得 |
がん保険「ダブルエール」が「日経トレンディ認定大賞」を受賞 |
5月 |
5月18日に開業10周年 |
---|
8月 |
雑誌「生命保険 実名ランキング!」で 定期死亡保険「かぞくへの保険」、就業不能保険「働く人への保険2」がNo.1評価を獲得 |
---|
10月 |
LGBTに関する取り組みが評価され、「PRIDE指標」で最高評価の「ゴールド」を3年連続受賞 |
---|
青山学院大学と産学連携による共同研究を開始 |
11月 |
新たな経営方針を策定 |
---|
(2018年11月30日現在)