オンライン生保のリーディングカンパニーであり続けるライフネット生命の強みをご紹介します。
当社の商品は、保障性に特化し、シンプルでわかりやすい商品内容を低廉な保険料で提供できる点が大きな特長です。当社のビジネスモデルが従来の保険販売のような「プッシュ型」ではなく、お客さま視点に立った「プル型」ビジネスであることから、お客さまご自身が理解し納得してご選択いただけるようにわかりやすい商品設計を行っています。
また、従来、生命保険は、主に営業職員という「人」を介して販売していたことにより、人件費や店舗費等の費用が結果的に保険料としてお客さまの負担となっていました。そのような中、当社はインターネットを通じて商品を販売することで、人件費等の費用を抑え、低廉な保険料で保険を提供することを可能にしました。
保険料の仕組み(死亡保険の場合)

販売経費を削減することでお客さまに対して年間約10万円弱の保険料の節約を実現し、長期にわたる保険契約において価格優位性のある保険商品を提供しています。
ライフネット生命で保険を見直して、保険料が安くなったと回答した方の平均削減額※1

- 2023年申込時アンケート結果(有効回答数172名)
当社では中期計画において「Tech & Services」を重点領域とし、お客さま視点のUI/UXを磨き続けています。保険のご検討から給付金のご請求に至るまでスマートフォンで手続きを完結することができ、オンライン生保ならでは利便性を実現しています。直感的な操作性とわかりやすい情報設計で、24時間×365日、お客さまのライフスタイルに合わせて、保険相談から申し込み、給付金の請求手続きができる環境を整備しています。
保険検討から給付金請求までスマホで完結

保険検討から給付金請求までスマホで完結

- 医療保険の給付金請求が対象です。ただし、一定の条件において、診断書提出が必要となる場合があります。
- 2024年5月ご契約者さまアンケートより(回答数:1,594人)
当社は、生命保険業界での勤務経験を問わず、中途採用者・異業種といった多種多様なバックグラウンドを持ち、お客さま視点を重視する「ライフネットの生命保険マニフェスト」に共感する人材を積極的に採用しています。マニフェストのもとで、さまざまな経験・知識・能力を有する経営陣と従業員が、生命保険業界の常識にとらわれない新たな価値を提供するために、業界の革新を推進しています。
中途採用者における異業種出身割合※1
異業種出身者
61%
- 2023年6月末時点における、中途採用者に占める生命保険業界以外からの入社の割合
オンラインを軸とした顧客体験がデジタルサービスを好む若年層から支持を集めており、業界平均の50%に対し、当社の新規ご契約者さまは20代から40代までが全体の約70%以上を占めています。
日本の生命保険業界の世帯加入率は約90%という中で、当社のお客さまの約半分は「初めて入る保険」として当社を選んでいただいています。
新契約件数の年代別割合


加入者の状況※3

- 2023年度に成立した新契約件数ベース(72,434件) 出所:ライフネット生命 新契約データ(2023年度)
- 一般社団法人生命保険協会「生命保険事業概況 年次統計 年齢階層別・男女別統計表(2023年度)」件数ベース
- 2023年度の申込者数中、有効回答922名
当社は、保険業界にとらわれず、さまざまな異業種とのパートナーシップを積極的に展開しています。オンラインを活用したユニークなビジネスモデルが、保険ビジネスに参入する異業種企業のニーズに合致し、パートナー企業の強みを活かすことで、新たな顧客層の拡大につながっています。
詳しくは中期計画をご覧ください。